よくあるご質問(FAQ)

共通

自動送受信パックとは?
ファイル型のお取引先が自社のPCにインストールして利用できる、送受信自動化ソフトウェアです。
ブラウザから手動で操作される場合は必要ありませんが、自社のシステムへ自動でデータ連携する場合に必要となります。
自動送受信パックはスケジュール(時刻)指定による送受信となります、基幹側のタイミングで送受信を行いたい場合は、自動送受信パックのオプション製品であるリアルタイム送受信が利用できます。
本ソフトウェアはいずれも別途購入が必要となります。
設定はエンドユーザで十分可能な程度のものですか?
パソコンでインターネットをしたことがあれば、十分可能な内容と思います。
『ブラウザ型』であれば、ブラウザのオプションを設定するだけです。
具体的な設定方法については、本サイトの『パソコン設定注意事項』を参照ください。
発注・出荷・受領・請求の伝票番号は全て共通ですか?
はい、共通の番号となります。
伝票内の明細は最大何行でしょうか?
1伝票あたり最大9明細です。
チェーンストア統一伝票(仕入伝票)が出荷一覧表に変更になりますが、商品には何枚添付すれば良いですか?
3枚です。「お取引先様説明会資料」のP13を参照して下さい。
  • 内1枚は請求書添付用としてお返しします。
  • 内2枚はウオロクの控えで回収します。なお引合欄で1行毎に入荷チェックしたものは、ウオロクの控えとなります。
商品コードは7桁ですが、JCAで使用していた商品コードと異なりますか?
EDIで使用する商品コードは7桁で、構成は下記のようになっています。
商品コード(EDI) = 「0」(ゼロ固定)+「商品コード6桁(JCA)」
「商品コード6桁(JCA)」はJCAで使用していた商品コードです。
今後「商品コード6桁(JCA)」または「商品コード(JCA)」と表記します。
出荷一覧表は物流センター納品分については不要ですか?
EOS分は不要ですが、非EOS分(FAXや電話等での発注分)は必要です。

【出荷一覧表が必要な場合】

  • 店に直接納品する場合(EOS、非EOSともに)
  • 物流センター納品分で非EOSの場合
出荷データの送信はいつまでに行えば良いのですか?
納品日前日の20時までに送信下さい。
(発注日と同日の納品日の場合は、商品を納品するまでに送信下さい。)
欠品の場合は欠品リストなどは不要となるのでしょうか?
必要です。現状と同じ対応でお願い致します。
物流センター納品分(EOS)で欠品があった場合、出荷データの数量はどのようにセットすれば良いのでしょうか?
発注数と同じ数をセットして下さい。
(物流センターにてどの店舗を欠品させるか決定している為)
出荷データや請求データを複数回送信(登録)した場合、何か問題はありますか?
特に問題はありません。
運用テストはどのように行えばよろしいのでしょうか?
【導入に向けての共通資料】の
  • 『ブラウザ型運用テスト実施方法』
  • 『ファイル型運用テスト実施方法』
をご参照下さい。
運用テスト(デモサイト)にログイン出来ません。
ユーザIDとパスワードは正しいでしょうか?
  • 本番サイトとデモサイトのユーザーIDは同一です。
  • パスワードにのみ、末尾に『demo』を追加してお試し下さい。
出荷一覧表は不要ですか?
非EOSと店直分は必要です。
ウオロクの適格請求書発行事業者登録番号を教えて下さい。
以下の内容になります。
株式会社ウオロクホールディングス : T7110001031183
株式会社ウオロク         : T3110001007055
国税庁 インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイト

ファイル型

受信するファイルのレイアウトを変更(JCA等)することはできますか?
ファイルレイアウトを変更することは出来ません。指定のレイアウトで送受信をお願いします。
非EOSの出荷データの伝票番号はどのようにしたら良いのでしょう?
採番規則はありませんが、納品日・店で重複しないように採番して下さい。
桁数は7桁となります。
非EOS分の出荷一覧表(データ)の商品コード、商品名はどのようにするのでしょう?
現状と同様でお願いします。商品マスタデータが必要な場合は弊社担当バイヤーに連絡をお願いします。
商品コードが7桁となっていますが、新しいコードですか?
"0"(ゼロ)+商品コード(既存の6桁)となります。
スペースの後に改行が入れられません、どのようにしたら良いのでしょう?
各レコードの最終バイト位置から右詰で下記データをセットして下さい。
  • 出荷ヘッダ :"0.000"
  • 出荷明細  :"0.000"
  • 出荷トレーラ:"0.0"
  • 請求ヘッダ :"0"
  • 請求明細  :"0.0"
  • 請求トレーラ:"0"

ブラウザ型

ブラウザ型も自動送受信パックが必要ですか?
必要ございません。
発注一覧に前回の情報がまた表示されています。
発注一覧画面を表示した時に「確認」ボタンを押さないと未確認の状態のままです。
そのため次回発注一覧画面を表示した時、前回の情報が表示されます。
発注一覧画面を表示した時には「確認」ボタンを押して下さい。