会社のあゆみ
1953年5月 | 株式会社魚六設立(資本金100万円) |
---|---|
1962年10月25日 | 株式会社スーパー魚六に社名変更 |
1962年11月1日 | 「中央店」オープン スーパーマーケット1号店
昭和37年11月1日、中央店オープン当日、本当に驚くほどのお客様がいらっしゃいました。 |
1964年6月 | 「新潟地震」発生 |
1973年10月 | 大規模小売店舗法施行 |
1974年5月 | 「信濃店」オープン |
1975年7月 | 「中条店」オープン |
1976年6月 | 「水原店」(現岡山店)オープン |
1977年11月 | 「河渡店」オープン |
1979年3月 | CGCグループに加盟 |
1979年9月 | 「女池店」オープン |
1982年5月 | 社名を現在の「株式会社ウオロク」に改称 |
1983年11月 | 生鮮物流拠点として「物流センター」を新潟卸団地内に開設 |
1985年10月 | 「村上東店」オープン |
1986年2月 | ウオロクの「企業理念」を確立 |
1986年11月 | 新発田市に大型ショッピングセンター「グリーンコート店」オープン |
1987年5月 | 「神道寺店」オープン |
1987年9月 | 第1回ちびっ子健康マラソン大会の開催
地域貢献事業としての第1号で、ウオロクと地域社会とのつながりを深くしていくものとなりました。 対象は小学1年生~6年生までで、600名ほど集まりました。 |
1988年10月 | 「大学前店」オープン ワンストップショッピングに向けて「パルコート」オープン |
1990年3月 | 本社機能を新潟市鐙2丁目14番13号(現在地)に移転
当社は、さらなる発展に向けて、組織体制と情報力の強化を図るために、平成2年(1990)3月1日、本部機能を新潟市鐙2丁目14番13号(現在地)に移転しました。 |
1990年10月 | 「松浜店」オープン |
1993年4月 | 水原町(現阿賀野市)に大型ショッピングセンター「サムズ水原店」オープン |
1994年9月 | 新潟市内の総合商業施設「デッキィ401」に出店 |
1995年4月 | 「豊町店」オープン |
1995年5月 | 葛見久衛 第2代社長が就任 葛見藤江 初代社長(創業者)は会長(後に相談役)に就任 |
1995年10月 | 「村上店」オープン |
1996年11月 | 「住吉店」オープン |
1997年3月 | 「五泉店」オープン |
1997年4月 | 「鐙店」オープン |
1997年5月 | 「豊栄店」オープン |
1998年3月 | 新発田市に大規模商業施設コモタウンを開発 「コモ店」オープン |
1998年8月 | 火曜セール(百円均一得の市)実施
当時、新潟県内では大規模な均一セールを実施している企業はなく、ウオロクが初めてでした。 |
1998年12月 | 中越地区初進出 「見附店」オープン |
1999年7月 | 「巻店」オープン |
2000年3月 | 葛見正樹 第3代社長が就任 |
2000年8月 | 「吉田店」オープン |
2001年5月 | ホームページをスタート
インターネットは、不特定多数に向けて広範囲に発信できる利点があります。当社もこれを利用し、お得意様はもちろん、未知のお客様に対しても広く情報を発信することを目的として、平成13年(2001)5月21日、公式ホームページを立ち上げました。 |
2003年10月 | 長岡市に初出店 売場2350坪の「長岡店」オープン
21世紀の新時代、ニュースーパーマーケットという新業態への挑戦として、最大規模の売場面積を誇る長岡店をオープンさせました。 |
2004年10月 | 「新潟県中越地震」発生 |
2005年3月 | 売場面積4500坪 「スーパーセンター新津店」オープン |
2006年7月 | 「要町店」オープン |
2006年8月 | 「北山店」オープン |
2006年10月 | 「蓮潟店」オープン |
2006年11月 | 「興野店」オープン |
2007年7月 | 「新潟県中越沖地震」発生 |
2008年4月 | 「城北センター」開設 |
2008年9月 | 葛見久則 第4代社長が就任 小型便利店第1号「ウオマサ次第浜店」オープン |
2010年2月 | 「葛塚店」オープン |
2010年7月 | 柏崎市に進出 大規模商業施設「コモタウン柏崎」を開発 「柏崎店」オープン |
2010年12月 | 「岡山店」改築オープン |
2011年3月11日 | 「東日本大震災」発生 |
2011年4月 | 「新潟県経済振興賞」受賞
この賞は、財団法人新潟博覧会記念財団が主催し、新潟経済の振興・発展に寄与した企業団体を表彰するものです。 |
2011年10月 | 「牡丹山店」オープン |
2012年7月 | エコアクション21に認証・登録 「東新町店」オープン(豊町店移転) |
2012年10月 | 「鳥屋野南店」オープン |
2012年11月 | スーパーマーケット開業50周年 優良リサイクル事業所として新潟県環境会議表彰を受賞 |
2013年3月 | 「東新保店」オープン |
2013年6月 | 新潟市中央卸売市場内に冷凍品物流向けの「フローズンセンター」を開設 |
2013年11月 | 「中野山店」オープン |
2014年1月 | 「スーパーセンター新津店」から「新津店」へ店名変更 |
2014年3月 | 大規模商業施設「コモタウン新津」を開発 |
2014年4月 | 新潟市北区に畜肉加工センターとして「新崎センター」を開設 |
2014年7月 | 「桜木店」オープン |
2015年11月 | 「村上店」改築オープン |
2016年3月 | 「亀田店」オープン |
2016年4月 | 「新潟総合物流センター」を新設
新潟市江南区茗荷谷に鮮魚センター・チルドセンター・ドライセンターと分散していた物流拠点を統合し「新潟総合物流センター」として新設しました。 |
2016年5月 | 本多伸一 第5代社長が就任 |
2016年9月 | 「馬越店」オープン |
2016年11月 | 「長岡店」改装オープン |
2017年2月 | 「興野店」改装オープン |
2017年4月 | 「ウオマサ次第浜店」から「ウオロク次第浜店」へ店名変更 |
2017年9月 | 魚沼市に初出店「魚沼店」オープン |
2017年10月 | 「五泉店」改装オープン |
2017年11月 | 「内野店」オープン |
2018年11月 | 「水原店」改装オープン |
2019年7月 | 「上新栄町店」オープン |
2020年2月 | 新潟市南区に初出店「白根大通店」オープン |
2020年5月 | 「関屋店」オープン |
2020年9月 | 新潟総合物流センター敷地内に「ウオロクリサイクルセンター」を新設 |
2021年2月 | 「北山店」改装オープン |
2021年5月 | 「中条店」移転オープン |
2021年11月 | 「燕店」オープン |
2022年3月 | 「小舟店」オープン |
2022年7月 | 「生鮮デリカセンター」を新設 |
2022年9月 | 「大学前店」改装オープン |
2023年5月 | 「空港通店」オープン |
2023年10月 | 「上越店」オープン
上越地区にはじめてとなる「ウオロク上越店」をオープンしました。 |
2024年11月 | 「小針南店」オープン |